腫瘍科

腫瘍科のご案内

当院の腫瘍科では、犬や猫のがん診療に特化した専門的な診断・治療を提供しています。がんは早期発見・早期治療が大切です。ペットの健康を守るために、経験豊富な獣医師が最新の情報に基づき、最適な治療プランをご提案いたします。当院は横浜市鶴見区で唯一、腫瘍科認定医Ⅱ種が在籍する病院です。(2025年3月現在)

当院の腫瘍科の特徴

  • 精密検査(血液検査・画像診断・細胞診 など)
  • 手術療法(腫瘍摘出手術 など)
  • 化学療法(抗がん剤治療)
  • 放射線治療のご相談(二次診療施設へ紹介となります)
  • 緩和ケア・疼痛管理(生活の質を維持するためのケア)

飼い主様のご希望にお応えできるよう、多くの治療選択肢をご用意しております。
各疾患に対しおすすめの治療はありますが、絶対的な治療は存在しません。当院の診療理念として、動物と飼い主様両方の生活の質を重視しています。
ご家族のケアできる時間、費用面での制限などを加味してご提案させていただきますので遠慮なく心配事をお話しください。

精密検査

腫瘍の診断・治療に際しては一般的な血液検査が非常に有用です。血液腫瘍や腹腔内臓器に発生した腫瘍は、症状が出ていなくても異常値として現れることがあります。ただし、臓器機能障害を起こすほどに腫瘍が浸潤している場合はかなり進んだ状態とも言えます。たとえば血液中に腫瘍細胞が検出される場合はリンパ腫であればステージ5(末期)と判断されます。
症状や血液検査上で異常が出ない初期の腫瘍は画像診断が役立ちます。X線検査や超音波検査を行うことで、小さい病変も診断できる可能性があります。
すでに病変が見つかっている場合は病変部に針を刺してサンプルを得る細胞診検査により、炎症なのか腫瘍なのか、その腫瘍は良性なのか悪性なのかを判断できます。最終的な診断は病理検査が必要となることが多いですが、治療の方向性を決める上では重要な検査となります。

手術療法

良性腫瘍・悪性腫瘍ともに切除可能であれば外科切除が第一に薦められます。ただし手術の前にはステージングといって悪性腫瘍がリンパ節まで広がっているのか、遠隔転移を起こしていないかを確認しておく必要があります。外科手術を推奨する腫瘍疾患の例は以下の通りです。

  • 皮膚腫瘍(肥満細胞腫、扁平上皮癌、自壊を繰り返す良性皮膚腫瘍etc)
  • 乳腺腫瘍
  • 腹腔内腫瘍(脾臓腫瘍・肝臓腫瘍・消化管腫瘍etc)
  • 肺腫瘍(一葉に限局している場合)
  • 口腔内腫瘍
  • 甲状腺腫瘍
  • 骨腫瘍や皮下に発生した軟部組織肉腫

これらのほかにも外科適応の腫瘍性疾患はありますので、患者さんごとに外科治療が可能か判断します。

化学療法

いわゆる抗がん剤です。
医療は日々進歩しており、かつての副作用が強い一般的な抗がん剤から腫瘍に関連するタンパク質をターゲットとした分子標的薬へとシフトしてきています。動物用として認可されているものから、ヒト用の抗がん剤を応用した研究もされていますが分子標的薬が現時点で有効とされているものは以下の通りです。

イマチニブ

肥満細胞腫に対して使用されます。肥満細胞腫の中でもc-kitという遺伝子変異がある場合に適応となります。先発薬の名前はグリベックです。

トセラニブ

商品名はパラディアで、再発した犬の肥満細胞腫に対して認可された薬です。その他の腫瘍に対しての効果はいくつかの論文で報告されており、肛門のうアポクリン腺癌、GIST(消化管間質腫瘍)、神経内分泌腫瘍(心基底部腫瘍、インスリノーマ)、鼻腔内腺癌などに対して有効である可能性が示唆されています。

ラパチニブ

商品名はタイケルブです。ヒトでは再発性乳癌や手術不能な乳癌に使用されますが、犬においては浸潤性尿路上皮がん(移行上皮癌)に使用した場合に従来の治療(NSAIDsのみ)の二倍近く生存期間が延長したとの報告があります。

放射線治療

当院に放射線治療装置はございませんが、他施設で多くの放射線治療経験があります。放射線治療装置を有する動物医療施設は限られていますが、適応であればご紹介させていただきます。
動物の放射線治療の対象となるのは、口腔内メラノーマ、鼻腔腫瘍(癌・リンパ腫)、脳腫瘍、そのほか軟部組織肉腫・肥満細胞腫など外科治療前後の補助療法などです。

緩和ケア・疼痛管理

がん患者は痛みを伴っていることが多いとされていますが、動物はそれをうまく伝えることができません。あまり動かなくなった、毛づくろいしなくなった、食欲が低下したなどは痛みのサインかもしれません。
ある程度病状が進行している場合には痛みがあるものと考えて、鎮痛剤使用を提案させていただくことがあります。

ペットとご家族が幸せに過ごせる時間をなるべく確保できるよう私たちが全力でサポートいたします。お気軽にご相談ください。